ヨガ

呼吸とポーズ、瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎを得るヨガ。姿勢を改善したり、肩こりや腰痛を解消したりする効果があるため、若い女性を中心に支持を集めています。
日本でもヨガ専用のスタジオやスクールが増えつつあり、都内を中心に、インストラクターの需要は高まっています。ここでは、ヨガを仕事にしたい人が資格を取得するメリットについてご紹介します。
深い呼吸を繰り返しながらポーズをとるヨガは、心身のリラックスを促す以外にも、さまざまな健康効果が期待できます。
継続してヨガに取り組むことで得られる効果を、具体的に見ていきましょう。
デスクワークで長時間パソコンに向かっていると、知らず知らずのうちに姿勢が悪くなってしまうもの。ヨガを続けることで、おなかの深層にある筋肉(インナーマッスル)が鍛えられ、背骨や骨盤をしっかり支えられるようになります。これによって、姿勢が良くなり、猫背解消につながります。姿勢が整うと、自然と胸が開くため、肺活量や呼吸量もアップします。
ヨガでは、全身の筋肉をバランス良く動かしてポーズをとります。そのため、体の左右の筋肉量の違いや歪みを解消し、バランスのとれた体を作り上げることができます。
ヨガのポーズをとって、インナーマッスルを鍛えることで、基礎代謝がアップします。基礎代謝とは、内臓を動かしたり体温を維持したりといった生命活動のために使われるエネルギーのこと。基礎代謝が上がると、摂取したエネルギーを消費しやすくなるため、太りにくい体を作り上げる効果が期待できます。
ヨガを行うと血行が促進され、血液中に溜まった老廃物が流れます。これにより、首・肩のこりの改善が期待できます。また、姿勢の改善により、骨盤の歪みが解消されることで、筋肉の緊張から生じる腰痛が次第に緩和されていきます。
ヨガのポーズをとりながら、腹式呼吸を繰り返し行うことで、交感神経と副交感神経が切り替わり、自律神経の乱れを整えることにつながります。このように、心身をリフレッシュさせる呼吸法を知ることで、ストレスに対する抵抗力を増加させることができるのです。また、副交感神経が優位になると、質の良い眠りが得られるようになり、ストレスの緩和につながります。
趣味として人気の高いピラティスですが、知識やスキルを身に付けることで、仕事にすることも可能です。 では、ピラティスのスキルを活かした仕事には、どのようなものがあるのでしょうか?
ヨガの知識やスキルを活かした仕事として、まずはスポーツジムやフィットネススタジオなどで、ヨガのインストラクターとして活躍することが挙げられます。おもな仕事は、生徒に対して、安全かつ効果的にヨガの指導をすること。45~60分程度のグループレッスンの形をとるケースが多く、目的や対象、難度に応じてレッスンプログラムを作成します。
ヨガのインストラクターを養成するスクールで、講師として活躍することもできます。よりレベルの高いインストラクターを目指す生徒に対し、専門知識やポーズのとり方など、スキルアップにつながる指導を行っていきます。
ジムで指導する生徒よりもレベルの高い人材が集まるため、スクール講師には、ヨガに関する幅広い知識とスキルが要求されます。
自宅やビルの一室で、グループレッスンや個別レッスンのヨガ教室を開業することもできます。自分の都合に合わせてスケジュールやカリキュラムを組めるのが魅力であり、人気講師になれば大きく稼げる可能性も高いでしょう。
Sヨガの知識やポーズは、独学でも学ぶことができます。しかし、本やネットだけでは、知識を体系的に学ぶことは難しいでしょう。「スクールに通う時間はないけど、本格的にヨガを学びたい」という方におすすめしたいのが、通信講座による学習です。
SARAのヨガ資格講座は、1日30分・半年間の学習で修了できるよう、カリキュラムが組まれています。ヨガ資格講座では、ヨガの目的や呼吸法を学ぶことから始まり、具体的なポーズのとり方を段階的に学習していきます。オリジナルの教材は、初心者にもわかりやすい内容になっているため、安心して学習することができます。
講座修了後、試験に合格すれば、日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)主催の「ヨガライフセラピスト」、日本インストラクター技術協会(JIA)主催の「ヨガインストラクターjp」の2つの資格を取得することが可能です。急いで知識を身に付けたい方には、最短2ヵ月で資格取得が目指せるコースもご用意しています。
講座を修了するころには、ヨガの知識やスキルを、ビジネスや日常生活に役立てることができるようになっているでしょう。
ヨガの資格を取得することで、インストラクターやスクール講師、独立開業など、さまざまなキャリアの道が開けます。ヨガを始める男性や高齢者も多く、今後もヨガの需要は増していくと考えられます。
ヨガを教えることに興味がある人は、SARAのヨガ資格講座で資格取得にチャレンジして、キャリアアップを目指してみてはいかがでしょうか。
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回
受講料 試験対策 59,800円
ガイドブック、受講証、受講カード、学習テキスト01、学習テキスト02、練習問題集/解答、模擬試験/解答、添削課題(5回分)、質問用紙、封筒、卒業課題
期間 6ヶ月(最短2ヶ月) 添削 5回 卒業課題+1回
受講料 資格保証 79,800円
Copyright c 2014 SARA School Japan. All Right Reserved.