パン屋の仕事内容について | 通信教育・通信講座のSARAスクールジャパン資格講座
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 食・パティシエ・スイーツの資格取得講座一覧 > 手作りパン資格取得講座 > パン屋の仕事内容とは?職人の1日を紹介

パン屋の仕事内容とは?職人の1日を紹介

パンやパン作りに興味がある人にとっては、パン屋として働くのはあこがれですよね。パン屋になると、具体的にはどのような仕事をすることになるのでしょうか。また、毎日の仕事の流れも気になるところです。意外かもしれませんが、パン屋として働くにはパン作りの知識以外にもいろいろな素質が必要となります。

今回は、パン屋として働く際にどのような仕事をすることになるのか紹介します。パン屋の一日やパン屋として必要な素質などについても紹介するので、パン屋にあこがれがある人はぜひ参考にしてみてください。

パン屋の仕事内容とは?職人の1日を紹介

パン屋の一日の流れ

パン屋として働く場合、一日の流れはどのようになっているのでしょうか。まずは、パン屋の一日の流れについて詳しく紹介します。

午前4~5時

パン屋は朝早くから仕事をしています。早朝に起きて、午前4~5時には仕込みを始めなければなりません。パンは朝食としても人気があるため、朝から焼き立てのパンを提供するとたくさんのお客さんに来てもらうことができます。

午前6時頃

仕込みが終わる午前6時頃になると、 パンの焼き上げをおこないます。開店時間に合わせて、店内にもおいしいパンの香りが広がっていきます。

午前8時頃

午前8時頃に開店時間をむかえると、たくさんのお客さんがおいしいパンを求めてやってきます。立地によって客層は異なるので、それぞれに合った食べやすいパンを用意することも重要でしょう。

仕込みと焼き上げを繰り返す

パン屋がパンを焼くのは、朝だけではありません。何度も仕込みと焼き上げを繰り返し、お客さんが多くなる時間帯に合わせて焼き立てのパンを提供できるようにする必要があります。朝の次は昼、その次は夕方と、数時間おきに焼き立てのパンを用意するので、忙しく準備を進めなければなりません。もちろん、交代で適宜休憩をはさみつつ、業務をおこなっていきます。

翌日の準備をして閉店

閉店の時間が近づいてきたら、徐々に翌日の準備も始めます。次の日の朝にスムーズにパンを焼けるよう、しっかり用意しましょう。

パン職人の仕事内容

パン職人は具体的にどのような仕事をおこなっているのでしょうか。パン職人の仕事はパンを焼くだけではありません。ほかにもさまざまな仕事をこなしています。

パンの製造

パン職人の主たる仕事となるのは、もちろんパンを製造することです。同じ商品はかたちをそろえて何個も用意しなければなりません。また、おいしいパンが焼けるように丁寧な作業が求められます。生地を生成したり、焼き上げたりなど、パン作りに必要なさまざまな工程をこなす必要があります。

商品の陳列

パン職人は焼き上げたパンを店頭に陳列します。パンを選んでいるお客さんの邪魔にならないよう、スムーズにパンを陳列しなければなりません。お客さんがとりやすいように並べるのもポイントのひとつです。

新商品の開発

パン職人は単にレシピ通りのパンを作るだけでなく、自ら新商品の開発をおこなうこともあります。売れる新商品ができれば、それだけでもお店の売り上げが一気に伸びることもあります。そのため、魅力的な新商品の開発はパン職人のとても大切な仕事です。新商品を開発するには、ただパン作りに没頭するだけでなく、日ごろからお客さんの反応に気を配ることも重要だといえるでしょう。

見習いなどのキャリアによって作業が分担されていることも

同じパン職人であっても、キャリアによっては担当する作業が異なることもあります。一般的には、経験を積んで実力が上がるほど、責任ある工程をまかせてもらえるようになります。そのためには、見習いの頃から一生懸命仕事に励むことが重要です。

パン職人の職場は?

パン職人はどのような場所で働くことが多いのでしょうか。パン職人といえばパン屋というイメージがあるかもしれませんが、実際にはさまざまな場所でパン職人が活躍しています。パン職人が働く場所についてみてみましょう。

パン屋

パン職人が働く場所としては、やはりパン屋が王道です。パン屋で修業を積めば、さまざまな種類のパン作りに携わることができます。また、いろいろな人にパンのおいしさを届けられるというのも大きな魅力だといえます。

パンメーカー

パン職人として働くなら、パンメーカーも就職先のひとつとして考えられます。パンメーカーでもたくさんの種類のパンを製造しています。企業であれば、安定的に働ける可能性が高いので安心です。ただし、パンの製造を大規模におこなっている場合は作業が細分化されており、パン作りの一部にしか携わることができない可能性もあります。

ホテル

ホテルでもパン職人を採用している場合があります。おいしいパンを提供することをウリにしているホテルなら、一流のパン職人を目指すこともできるでしょう。

レストラン

パン職人は、パンをたくさん扱うレストランに就職するという道もあります。レストランならさまざまな料理に合うおいしいパンを提供する知識を学べます。パン以外の食の知識や技術に触れられるというのも魅力です。

パン職人が求められること

パン職人として働く場合、どのようなことが求められているのでしょうか。パン職人として働くのであれば、やはりそういった部分にもしっかり意識を持っていく必要があります。

パンの味・見た目の美しさ

パン職人がいちばんにこだわらなければならないのは、パンの味や見た目の美しさです。パンの魅力といえばそれらの部分なので、しっかりと一流のパンを作ることができるように技術を磨くことが求められます。

作業をスムーズにこなす段取りのよさ

パン職人がパンを作るときには、さまざまな作業があります。そのため、パン職人は作業をスムーズにこなす段取りのよさも必要です。たくさんのパンを作って作業に慣れていくと、自然にスムーズに作業できるようになっていきます。

力仕事をこなす体力

パン職人は意外と力仕事です。パンをこねるときは、想像以上に強い力を使います。また、パンの材料を運ぶこともあるでしょう。特別なトレーニングを積む必要はないですが、パン作りを学んで実践していく中で必要な体力を身につけていく必要があります。

パン屋やパン職人の仕事内容はさまざま

パン屋やパン職人の仕事内容はさまざま

パン屋やパン職人として働くとなると、パンをただ作って焼くだけでは仕事は完結しません。お客さんのことを考えてさまざまな仕事をこなす必要があります。また、働く場所によっても仕事内容はさまざまです。働く場所の選び方によっては、イメージと違う仕事内容を任せられる可能性もあります。そのため、パン職人として就職するときは、その職場で具体的にどのような仕事をすることになるのかをしっかりと見極めたほうがよいでしょう。自分が思い描くようなパン職人として働くためには、そういった工夫も大切です。せっかく好きなパンを作る仕事に携わるなら、希望をしっかりとかなえられる働き方をしたいですよね。なお、パン職人にはパンを作るための技術だけでなく、段取りの良さや体力も必要になります。それぞれの能力をしっかりと身につけることで、一人前のパン職人を目指せます。ちょっと学べばすぐにパン職人として一流になれるわけではありませんが、少しずつ努力を重ねることが大切です。パン職人を目指して、スキルを磨いていきましょう。

手作りパン資格に関する記事一覧