スクールカウンセラーになるには?必要な資格とスキルを磨く方法 | 資格取得の通信講座・通信教育SARAスクール
現在位置
通信教育・通信講座SARAトップ > 心理学・カウンセラーの資格取得講座一覧 > 心理カウンセラー資格・メンタル心理資格取得講座 > スクールカウンセラーになるには?必要な資格とスキルを磨く方法

スクールカウンセラーになるには?必要な資格とスキルを磨く方法

心理カウンセラーが活躍するフィールドのひとつに、学校をはじめとする教育機関があります。学校で働く心理カウンセラーは「スクールカウンセラー」と呼ばれ、おもに児童や生徒、保護者、教職員のメンタルケアを行います。
ここでは、スクールカウンセラーが担う役割のほか、スクールカウンセラーになるために必要な資格と、スキルを身に付ける方法について解説します。

学校現場で活躍するスクールカウンセラー

スクールカウンセラーは、小学校や中学校、高校といった学校現場において、子供や保護者のメンタルケアを行う心の専門家です。児童や生徒のさまざまな相談に対応するほか、教職員へのカウンセリングやサポートも行います。

いじめや不登校など、子供を取り巻く問題が多様化

近年は、いじめの深刻化や不登校児童・生徒の増加など、子供を取り巻く問題は多様化し、社会的な課題にもなっています。また、受験や友人関係、家庭問題など、悩みを抱えつつも誰にも相談できず、思い詰めてしまう子も少なくありません。そのような心の問題に対して、心理学の専門知識を活かしながらサポートするのが、スクールカウンセラーです。

全国の学校でスクールカウンセラーの配置が進められている

1995年に当時の文部省(現在の文部科学省)が、スクールカウンセラー活用調査研究委託事業を開始し、全国の公立小中学校や高校へのスクールカウンセラーの配置・派遣が進められてきました。また、私立の小中学校や高校では、公立学校のスクールカウンセラーの事業が始まる前から、スクールカウンセラーを積極的に導入する傾向がありました。現在では、公立・私立を問わず、スクールカウンセラーを配置している学校が非常に多くなっています。

スクールカウンセラーの役割とは?

スクールカウンセラーの役割とは?

スクールカウンセラーのおもな仕事は、子供や保護者へのカウンセリングですが、そのほかにも重要な役割があります。学校現場においてスクールカウンセラーが果たす役割を見ていきましょう。

児童・生徒のカウンセリング

スクールカウンセラーの仕事の中心は、児童や生徒へのカウンセリングです。子供たちの話に耳を傾け、その気持ちに寄り添い、問題解決をサポートしていきます。悩みの深さには個人差があるため、たとえ一見同じような相談でも、一人ひとりに合わせた適切な対応が求められます。必要に応じて、相談内容を教師や保護者と共有する場合もあります。

保護者へのカウンセリング

スクールカウンセラーは、子供だけではなく保護者へのカウンセリングも行います。子供の学校生活に関して保護者が悩みを抱えていたり、我が子のストレスに親が気付いていなかったりするケースは少なくありません。カウンセリングは、保護者側からの希望のほか、問題解決に向けた連携のために行われるケースもあります。

教職員へのカウンセリングや情報共有

スクールカウンセラーは、教職員の悩みやストレスに対してもカウンセリングを行います。また、教員であっても、不登校や発達障害などについて知識が不足しているケースもあります。
そのような場合には適切なアドバイスを行い、児童・生徒をいっしょに支援していけるように働きかける役割も担っているのです。

研修や講話

教職員に対して、支援が必要な児童や生徒、保護者にどのようなサポートをしていけばいいのかをアドバイスするのも、スクールカウンセラーの役割のひとつです。学校生活における問題点を取り除くため、教職員や保護者向けに研修や講演などを実施することもあります。

問題発生の予防的対応

スクールカウンセラーの役割には、悩みの相談対応のほかに、問題を未然に防ぐための活動も含まれます。場合によっては、アンケート調査やストレスチェックを実施して問題の芽を摘み、すべての人がより良い学校生活を送れるように情報発信などを行います。

スクールカウンセラーに必要な資格とは?

スクールカウンセラーに必要な資格とは?

学校に勤務するスクールカウンセラーは、都道府県や市区町村の教育委員会が、自治体のウェブサイトなどで募集するのが一般的です。スクールカウンセラーとして学校で働くためには、どのような資格が必要なのでしょうか。

スクールカウンセラーに関連する資格

結論からいうと、スクールカウンセラーになるために必須の資格はありません。しかし、実際には、何の資格も持たずにスクールカウンセラーとして採用されることはほぼないといえるでしょう。
児童・生徒や保護者などに適切にカウンセリングを行うには専門知識が必要であり、資格がないとスキルを証明することが難しいためです。

資格が採用条件となることも

地域や学校によっても異なりますが、特定の資格を保有していることが、スクールカウンセラー採用の条件となる場合があります。条件とされることが多い資格は、臨床心理士、公認心理師、精神科医などです。

臨床心理士
臨床心理士とは、日本臨床心理士資格認定協会による認定資格です。心理学の資格の中でも信頼性や認知度が高く、教育現場でスクールカウンセラーとして活躍する臨床心理士も数多くいます。資格試験を受けるには、大学院への進学などが必要です。
公認心理師
公認心理師は、国内初となる心理職に関する国家資格です。活動領域は幅広く、心理査定や心理面接、心の健康についての教育や情報提供活動などを行います。受験するには「大学と大学院で指定科目を履修し卒業」「大学で指定科目を履修し卒業した上で、特定の施設で2年以上の実務経験」などの条件を満たす必要があります。
精神科医
精神科医は、心の病に対して診療や治療、薬の処方を行うことができる医師です。精神科医になるには国家資格である医師免許を取得する必要があり、大学医学部で6年間学んだ上で医師国家試験に合格し、総合病院や個人病院などの現場で臨床研修医としての経験を2年以上積むことが条件となります。

子供のカウンセリングに関わる資格

スクールカウンセラーの採用条件とされることが多い臨床心理士、公認心理師、精神科医以外にも、心理カウンセラーに関連する資格にはたくさんの種類があります。中には、子供のカウンセリングに関する資格もあります。子供の心のケアを行いたいと考えるなら、これらの資格取得を目指すのもおすすめです。

子供心理カウンセラー

子供心理カウンセラーは、日本インストラクター技術協会(JIA)が認定する資格です。資格保有者は、子供の人格や性格を形成していく事柄に関する知識と、カウンセリングやアドバイスを行うスキルを持つことが証明されます。通信講座で学ぶことができ、資格試験は在宅での受験が可能です。

チャイルド心理カウンセラー

チャイルド心理カウンセラーは、日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が認定する資格です。通信講座で資格を取得することができます。胎児期から乳児、幼児、学童、思春期までの子供の心理や発達を十分に理解し、悩みや問題に対してカウンセリングを行う技能・知識を持つ人に与えられます。

チャイルドカウンセラー

チャイルドカウンセラーは、日本能力開発推進協会(JADP)が認定する民間資格です。子供の心に寄り添うカウンセラーとして、いじめや不登校といった問題解決へのサポートを行います。資格を取得するには、協会が認める講座を受講し、指定のカリキュラムを修了することが必要です。

スクールカウンセラーを目指す方法とは?

スクールカウンセラーを目指すなら、臨床心理士などの資格を取るのが王道といえるかもしれません。しかし、「今から大学に通うのは、時間や費用の面から難しい」という人も多いはずです。
心理学の初心者からスクールカウンセラーになるためには、どのような方法があるのでしょうか。

心理学やカウンセリングの勉強をする

スクールカウンセラーに限らず、カウンセリングを行うなら、心理学やカウンセリングの知識を身に付けることは必須です。大学などに通うことが難しい人は、自分のペースで取り組みやすい通信講座を選ぶのもいいでしょう。

取得しやすい資格からステップアップする

心理カウンセラーの民間資格には数多くの種類があり、中には通信講座で取得が可能なものや、在宅受験ができるものもあります。まずは、取得しやすい資格からチャレンジして、徐々に難しい資格にステップアップしていくのもひとつの手です。
将来、スクールカウンセラーを目指すなら、子供のカウンセリングに関わる資格を取得するのがおすすめです。

保育施設や学童クラブなど、子供に関わる場所で働く

民間の保育施設や学童クラブなどは、就職時に特別な資格を求められないケースもよくあります。まずは、このような環境で働き、子供のケアなどの実践経験を積んでみるのもいいでしょう。
実際のやりとりの中で、机上の勉強からだけでは得られない学びが身に付くはずです。

フリースクールなどの教育施設で働く

心の悩みや発達障害などを持つ子供の居場所として、近年ニーズが増えているのがフリースクールです。フリースクールでは、施設ごとに職員やボランティアの募集を行っています。生徒の話を聞いたり、相談やアドバイスをしたりする中で、自然とカウンセリングスキルが磨かれていくでしょう。

スクールカウンセラーは子供や保護者のメンタルサポートを行う心の専門家

スクールカウンセラーは、児童や生徒にとっては保護者とも教師とも異なる、第三者的な立場で親身になれる存在です。「親や先生には話せない」というような悩みでも、本音を打ち明けやすい相手といえるでしょう。
子供を取り巻く問題が多様化しつつあるこれからの学校現場において、スクールカウンセラーが果たす役割は、ますます重要になると考えられます。

心理カウンセラー資格・メンタル心理資格に関する記事一覧